忍者ブログ
ぶきっちょで人見知りの大学生、106の日常。 最近、明るい話題が少なくて申し訳ございません。。。
[37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47

07/06

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ここのところ鼻風邪ネタばっかりだったので、今日はちょっと滑稽なモノを(軽く風邪がらみですが)。
修了検定(第一段階)に無事合格(点数ヤバかったけど)してテンション上がったので、暗ーい風邪ネタは嫌なのです。

昨日、お弁当をサークル室でサークル員たちと食べていました。
同い年のサークル員の1人が、髪の毛を可愛らしい青系のシュシュで留めていたのですが、ある先輩曰く…

「これ、ス●ィッチのすり身みたいな色してる」

とのこと。先輩がそう言わなければ、ただの可愛いシュシュなのに…
言われちゃうと笑いが止まりません。

お弁当を食べ終わって、私は薬を飲もうとしました。
ちょうどタイミングの悪い時にまた先輩がその言葉を言ったがために、
私は薬と水が口に入ったまま、笑ってしまいました。

…派手に噴き出しはしませんでしたが、水が気管に入りかけました。
咳をしたかったけど、口の中には薬といっぱいの水。出来るわけがありません。
そして、薬と水が飲めなくなり、息ができなくなりました。
その場にしゃがみこみ死にそうな私に、周りは相当困惑していました。

ほんの1分足らずの惨事でしたが、これはひどい生き地獄でした。
やっと、息ができるようになって、喘ぎながら先輩に文句。

「先輩が『ス●ィッチのぶっちゃぶれ』みたく言うっから、死にはぐりましたよ」
(念のために訳:先輩が「ス●ィッチのつぶれたやつ」みたいに言うので、死にそうになりましたよ)

あーあ、なまっちった。でも、相当あえぎあえぎ言ったので、幸い相手は分かっていないと思いますが。

それから、ス●ィッチとシュシュを見るたびに、そのときのことを思い出してしまいます…

PR

10/26

2007

頭が働かない。

どうやったら物事を冷静に判断できるのか

自分は一体何を言いたいのか

どうやって合理的に行動するのか

今、私は夢の中にいるのか現にいるのか

私の足が地についているのか否か

わからない。



すべては・・・・・・・・・・鼻風邪のせい。

10/23

2007

鼻風邪になると、やることなすことすべてがおかしくなります。
病名上は「鼻」の風邪なのに、目・耳・口・喉と顔全体に症状が来るわけですから、「顔風邪」って病名の方がしっくり来る気がします。

その「鼻風邪」のせいで、今日はおかしな日となりました。
薬中じゃないのに、歩いていても授業や電車で座っていても何だか頭がフワフワ。
幽体離脱したかと思いました。
フワフワの頭のせいで、普段なら普通に出来る(?)人との会話もおぼつきませんでした。
何度も聞きかえしたり、聞き違えたり、反応が鈍かったり、おかしかったり。
客観的に見たら「鼻風邪」は大したことないものですが、主観的にはかなり辛い。
鬱になります。。。

10/23

2007

風邪などちょっとした病気には、民間療法が数多く存在しています。
先日のChicken Soupもその1つのようです。試しに母に聞いてみたところ、

母「向こう(アメリカ)のおばあちゃんの知恵袋じゃないの?」

とのこと。日本でも「梅干しの丸焼きを煎じて飲む」(ちなみにこれは美味です)みたいなものがありますが…

今日、学科&サークル仲間が「のどに良いから」とあるものを持ってきてくれたのですが、それは…

だいこんはちみつ。

味としては、味のないカリン漬けにほんの少し辛味があるような感じでした。
でも、味はどうであれ風邪ひきの多いサークル員を気遣ってくれた彼女には、感謝です。

民間療法の効能はどうなのかは分かりませんが、特に体に害はないでしょう。
化学的な薬に頼らず、自然のもので治せたら…と思う今日この頃です。
(昨年、薬の副作用で意識障害起こして以来、ちょっと怖いんです)

10/21

2007

バイトの休憩時間に本人のブログをケータイで見て知ったけど、


しょ○たんがうちの近所の海に来てたって、コスプレで。

浜辺にある誰のものか分からないサーフボードに乗ってる所や、え○すいにいる所などが写メってあった。
ギザびっくり。(←使い方あってる?)

10/20

2007

いま、大学で風邪が流行っているようで、私ももらってしまいました。
2週間前も体調が変でやっと良くなったのに、悲しいです…
皆さんも気をつけて下さいね。。。

タイトルの‘Chicken Soup’なのですが、確か高校の時のOCの教科書に「風邪にいい食べ物」みたいなことで載っていました。
風邪をひいた孫娘へ、おばあさんからのアドバイスだったと思います。
何故それが風邪に良いのか、私には良く分かりません。3年来の謎です。


普通、日本では…

孫「おばあちゃーん、風邪ひいちゃった… ゴホゴホッ」

おばあさん「あらあら。今、鶏汁作ってあげるから待っててね」

みたいな会話はないと思います。
少なくとも私の家ではありませんでしたが。

ちなみに、私が風邪のときにお勧めするのは、生姜汁です。
擂った生姜に醤油(出汁醤油だとなおgood)適量入れ、お湯を注げば出来上がりです。
飲んだことない方はお試しあれ!美味しいですよ♪

10/19

2007

後期になってから1限目から始まる日が週4回になったので、どたばたな日々を送るようになりました。
オシャレ(元々そう呼べるものでもないけど)も妥協しがちです。
今日はスキニージーンズを穿いているのでブーツを履きたかったのに、電車に乗り遅れそうになり、駆け込み乗車出来るスニーカーで我慢。

昨日はどたばたな上に学科仲間からも認められるほどの厄日でした。
厄日って人がそう思えばそうだし、思わなかったらそうじゃないという、要は考え方の問題だと思うけど、これは厄日としか思えません。

〇寝癖が凄すぎて、スタイリングに時間かかる
〇整髪料がきれる
〇大学の最寄り駅に着く直前、レポート(昨日の授業時に提出)のデータが入ったUSBを家に忘れたことに気付く
〇1、2限を犠牲にして泣く泣くレポート作成
〇2限は出欠をとる(遅刻はただ普通に出席とみなされる)ので、最後だけ出席しようと授業終了時刻20分前に行ったのに、授業終了してたこと。欠席となる。
〇お弁当食べそこね、18:00頃にやっと食べる
〇夜、喉の調子が狂い、声おかしくなる
〇ケータイバグった。文字がやたら打ちにくくなる

等々…

さんざんな1日でした↓↓
でもこれらの災難の大半の原因は、紛れも無く私です(泣) なさけない…

10/16

2007

今日は忙しくて家でゆっくり更新出来なさそうなので、電車の中でケータイから更新します。



日曜日は私大模試の試験監督、昨日は塾講師と2日連続でバイトがありました。
昨日は久々に教えたのですが、不思議とリラックスしてやることが出来ました。
その前日のバイトで免疫がついたのと、iyoに久しぶりに会えて嬉しかったのが効いたのでしょうか。。。



昨日は

〇生徒一人(個別だしねー)
〇その子は優しげな瞳の持ち主 。落ち着いた。



だったのに、一昨日は

〇生徒はMAXで42人
〇目の前に広がってるのは、眼光鋭い八十四の瞳



まさに去年の私の姿だったけど、こ、怖かった~(。。;)

明日は約4か月ぶり(!)のバイトです。
私大模試の試験監督なので、実働7時間でも楽と言えば楽なのですが。
「らーくちん♪」って顔 に出てしまって、目の前で問題を一生懸命解いている後輩(1コ下)をイライラさせてしまうか、後輩の緊張がうつって不安な気分に駆られてしまわないかとちょっと心配です。。。
高校の時も2度試験監督(英検と中3の模試)をしたけれど、その時は何にも考えなかったのにね。

1年前、私の目の前で監督をしていた先輩は一体どんな心境だったんだろう…


とにかく、私から受験生に言えることとしてはこれだけ。

後で後悔しないようにベストを尽くしてね。でも、時には休んでね。
<< 前のページ■  ■ 次のページ >>



1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
● カレンダー ●
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
● フリーエリア ●
● 最新CM ●
[05/07 ホルモン]
[03/22 ホルモン]
[03/16 ホルモン]
[03/12 つくね]
[03/07 ホルモン]
● 最新TB ●
● プロフィール ●
HN:
106
HP:
性別:
非公開
職業:
学生
● バーコード ●
● ブログ内検索 ●
● 最古記事 ●
(08/21)
(08/23)
(08/25)
(08/25)
(08/27)
● カウンター ●
● アクセス解析 ●
● アクセス解析 ●
● お天気情報 ●
● FX NEWS ●

-外国為替-
● ブログの評価 ブログレーダー ●
● 忍者アド ●
● 忍者アド ●
● 忍者アド ●
● 忍者アド ●
● 忍者アド ●
Designed by TKTK
PHOTO by Sweety
忍者ブログ [PR]