忍者ブログ
ぶきっちょで人見知りの大学生、106の日常。 最近、明るい話題が少なくて申し訳ございません。。。
[31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41

07/06

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

02/07

2008

谷の中の見えない底に向かって

私は堕ちている



悲しいけど

堕ちていくことそのものには慣れてしまった

本当に怖いのは

堕ちれば堕ちるほど次第に仄暗くなっていく世界と

底に堕ちてしまったら自分はその後どうなってしまうのかということ



底に堕ちてしまう前に大空を飛び立ちたい

でも

羽ばたくことの出来る翼がない

飛び方を知らない



細くなっていく斜陽をかすかに浴びながら

私は谷の中を堕ちていく
PR
私の携帯、昨年末くらいから時々フリーズするようになったのですが、
テスト期間に入ってから急にフリーズの頻度が増え、今日とうとう電源も入らなくなってしまいました…(>-<。) 
よりによってなぜテスト期間中なのか…悲しいです。
明日、修理に出してきます。。。直らない気もしますが、ダメもとで。

1月に引いた御神籤は大吉だったのに、どういうわけか災難続きです。
「大吉引いたからって調子に乗るなよ、バカ」というお告げなのでしょうか…。

ひでんマシン をきどうした!

なかには しけんにひつようなちしき がはいっていた!

しけんにひつようなちしき を 106 におぼえさせますか?


はい  ◀
いいえ



106 には しけんにひつようなちしき をどうしてもおぼえさせたい…

しかし 106 はわざを4つおぼえるのでせいいっぱいだ!

しけんにひつようなちしき をおぼえさせるかわりに なにかをわすれさせますか?


はい  ◀
いいえ


どのわざをわすれさせますか?

たべる
ねむる ◀
あそぶ
はねる


1,2,3……… ポン!

106 はねむる のつかいかたを きれいさっぱりわすれた!

そして………

106 はあたらしく しけんにひつようなちしき をおぼえた!




あえてわざマシンじゃなくて、ひでんマシンを使ってみる。
あくまで文章上でですが。。。

01/25

2008

練習問題を全てやり遂げ、辛いのを我慢していつもよりも早起きをし、7時過ぎ発の満員電車に乗って1時間以上かけて試験場に行ったのに





















本免の学科試験に落ちました。
不運にも、帰りに駅でよくお世話になった教官と偶然出会ってしまい、物凄い説教を喰らいました。


























という夢を見ました。
本当に夢で良かった。

教習所卒業したのに、実はまだ学科試験受けていません。教官ごめんなさい。
テスト終わったらすぐ受けます。
同じ大学の学科仲間から「神の手」なる不思議な形をした雲のチェーンメールを頂きました。
7人に送ると幸せになれるそうで。



この雲、本物なら凄いものです。
本物かどうか確かめるべく、「神の手」で検索してみました。























結論から言えば、この雲写真は加工されたものです。
どうやら、4年ほど前に海外で別の目的で作られたものが、
「7人に送ると幸福になる」とのコメントを付けられ
チェーンメールとして出回ったのが真相のようです。
(神の手雲が見たい方は、ネット検索すれば出てきます) By気象予報士・森〇氏


……………。

更に、URLがそばに表示されていたので、元ネタを見てみました。

















おっさん!!!!????
















…………………見てはいけません。絶対。


私がものすごく舞い上がってメールを送ってしまった5人、本当に申し訳ありませんでした。
でも、これ思わず信じちゃう。
私に送ってくれた人も、悪意はなく舞い上がってしまったのでしょう。

01/18

2008

バイト先の上司から貰ったキットカットをきりりと噛みながら

あのころの自分を思い出す

大学受験という戦いの始まりが目前に迫った自分を



その戦いは1・2か月で終わるのか

それともそれよりも長く続いてしまうのか

よく分からなかった

でもとにかく戦いが終わるまでは潰れたくなかった

現実から何度も逃げたくなったけど

戦い抜けば最後はきっと勝つと

信じていたから




あれから早1年

幸い戦いは2か月ほどで終わり

大学生になることができた



でも戦いがなくなった訳じゃない

レポートや定期テストだって

戦いだ

自分との



明日から戦いに入る人々の勝利を祈りつつ

私も別の戦いの準備をしよう

01/17

2008

教習所は卒業できたのですが、それでもレポートやらテスト勉強やらで大変な日々です。
やることが沢山あるのに時間がないこの状況、なんだか赤字国家、日〇(無駄な伏字だ(笑))の財政の状況に似ている気がしました。
日〇の「金」を私の「時間」に、日〇の「予算(の内訳)」を私の「やるべきこと」に、悲しいくらい上手く置き換えて考えることが出来るのですよ。
日〇は「金」がないために借金をしつつも、それでも不足なのか上手く「予算」を組めてない。
私は「時間」がないために休日を返上しつつも、それでも不足なのか「やるべきこと」を丁寧にこなせていない。

今年は「余裕」のある生活をしたかったのにぃ…
私の馬鹿。

01/12

2008

それは皆が持っているものなのに

自分が切羽詰まると

周りの人々の心臓はまるで鋼鉄製みたいに見えてしまう

色眼鏡から見た私の世界は暗くなって歪んでいく

落ちつけ、私

実際はそこまで悪い状況じゃないのだから




明日は教習所の卒業検定です。
もう、深いことを考えないで自分の力を出し切るしかありません。
落ちつけるように、今晩はラベンダーの芳香とともに眠りたいと思います。

01/11

2008

何故か分かりませんが、最近よく変なおじさんに遭遇します。
それ以前は全くいなかった、というわけではありませんが、年が明けてから遭遇の頻度が高くなり、しかもおじさん1人ひとりの変さがとにかく半端ないのです。
1回遭遇してしまうと、怖いものです。
そのおじさんたちの中で特に強烈だった2人について書きます。

火曜日…
用があったので、朝の8時半前に役所の待合スペースで順番を待っていた時のこと。
突然後ろの方から
















ん゛~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~…  














??!!
機械のような、犬のいびきのような奇怪な音。
その正体は…



















無意識に唸っているおじさんでした。
そのおじさん、私の座る隣の長椅子に座り、
「あと2分で受付が始まるんだっけね」とか独り言を言いながら、何も喋っていないときはずっと、ん゛~~~~…と唸っていました。
そして、私が番号を呼ばれて席を立つまでずっと唸り続けていたのでした。
後ろからいきなり聞こえてきたときは、鳥肌がたつほどびっくりしましたよ、本当。



今日…
空きゴマを利用して、パスポートセンターまで行ったのですが、大学の最寄駅までの道で遭遇しました。
改札口まであと少し、というところで、前方に…

おいっ、地球人になりたい火星人は沢山いるけど、どうしたって地球人にはなれねぇんだよ!

と大声で力説し、通りすがりの人に絡もうとしているおじさん。

そんな火星人がいるなんて…おじさん火星人に聞いたことあるのか??と心の中で言いながらも、
絡まれたくないので私は駅まで逃げました。

他にも、いきなり声かけてきて食事にさそうおじさん(まだおにいさんかな…?)や、駅のホームの線路の反対側にあるフェンスによじ登るおじさん2人組、電車の中では全くしないのに乗る前や降りた後にマスクを装着するおじさん(これはあのN爺です)などなど…


なんなんだ、この年始は。

01/09

2008

すいません、レポートやテスト勉強やらでブログがおざなりになってしまいました…。
1月は、さぼり気味になるかもしれません。どうかお許し下さい!

今日は気分転換に、今までに書いたブログの記事の一部を振り返り、その後どうなったか「後日譚」としてつらつら書きたいと思います。
興味のある方はご覧ください。時間のある方は実際の記事と一緒に読むことをお勧め(?)します。


9月20日 実に愛おしくも切ない時間でありました。 のその後
それから1か月近くたった後の晴天の休日、再びシャボン玉を吹きたくなりました。
キャップを外して(吹くやつがシャボン液のキャップと一体化しているやつです)さあ、吹こう!と思った、その時…

外れたのはキャップだけ…。
吹くやつは液の下の方に沈んでしまいました(泣)

吹いてもいないのに1か月前より切なくなったよ。
今もまだ沈んでいます。

9月25日 中秋の名月 のその後
最近、満月見ないかも…。
じゃなくて、私が招待されたのは月ではなく火星でのコンサートだったことを思い出しました(笑)
まぁ、どっちにしても見に行きたいゎ!

11月13日 仮免取得しました! のその後
期間は長くなってしまいましたが、次回はいよいよ「みきわめ」というところまで行きました。
で、上手く行ったらその次は卒業検定です。
検定合格して、試験場での学科試験に合格すれば晴れて免許取得なのですが、もうすぐあの指導員達とはおさらばなんだ…と思うとちょっと寂しいです。
まぁ運転上手くなれるよう、頑張るぞぉぉ!!
普通の自動車には補助ブレーキがないのが怖いけど…(笑)

11月27日 たまには絵もありだよね のその後
あの可愛かった(?)ラディッシュちゃんは…


枯れちゃいました。。。
でも日数的には結構育ったんですよ。
ラディッシュって二十日大根だし、寒いこの時期でも暖かい部屋に置いとけば1か月ちょいで収穫できるよ!って思ったのですが、
枯れるまでの約1か月間、殆どあのときの絵と変わってなかったんです。
やっぱり寒さには勝てないか。

でも、ラディッシュ達はそんな寒さの中、一生懸命に生きていたことは事実です。
ぷっくりとした根を付けることなく命果てていったラディッシュの分まで、私は生きます。



やることが沢山あるので今日はこの辺で…。ごめんなさい!
ではまた今度!
<< 前のページ■  ■ 次のページ >>



1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
● カレンダー ●
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
● フリーエリア ●
● 最新CM ●
[05/07 ホルモン]
[03/22 ホルモン]
[03/16 ホルモン]
[03/12 つくね]
[03/07 ホルモン]
● 最新TB ●
● プロフィール ●
HN:
106
HP:
性別:
非公開
職業:
学生
● バーコード ●
● ブログ内検索 ●
● 最古記事 ●
(08/21)
(08/23)
(08/25)
(08/25)
(08/27)
● カウンター ●
● アクセス解析 ●
● アクセス解析 ●
● お天気情報 ●
● FX NEWS ●

-外国為替-
● ブログの評価 ブログレーダー ●
● 忍者アド ●
● 忍者アド ●
● 忍者アド ●
● 忍者アド ●
● 忍者アド ●
Designed by TKTK
PHOTO by Sweety
忍者ブログ [PR]