07/05
2025
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
04/20
2008
「酔うと幸せになる」私は素面の時、
「私はヨッパライ、私はヨッパライ…」と心の中で念じることにしました。
不思議と心が軽くなるんですよ。
今日はカンボジア語り兼くっちゃべりの会(仮称)でした。
18~22時近くの間、ラ●ウザで食べたり飲んだりしながら、近況、恋について、カンボジアのこと…色々語らいました。
楽しかったわぁ。。。
今日集まった4人は皆小心者で、オーダーするのにかなり勇気を必要とする面子だったのですが、
自分を変えたくてしょうがない私が率先して「すみませーん」と手を挙げました。
やっぱり必要に迫られると、私は変わってしまうようです。
「私は酔うと幸せな気分になるんだよね」と言ったら、
「サラリーマンじゃないんだから」と言われました(笑)
え、みんなほろ酔い状態になったら幸せじゃないんですかね??
酔うと幸せなのが普通だと思っていましたが…。
04/19
2008
04/18
2008
ケータイ瀕死なのに充電器持ってないとか色々な理由で、途中で抜けて12時過ぎに家に着きましたが、
できたら、もっと残りたかったです。
皆が嫌じゃなかったら泊まりたかったし。
だって………酔っている間は幸せなんだもの。
辛いことが吹っ飛んでさ。
この幸せが酔いがさめてからも続けばいいのに。。。
何で、普段の私って暗くて感じの悪い子なのかしら。
チキンだから?
そのせいで言葉1つ発するのにすごく勇気がいるし。
今までは「本当は私、明るい子なんだ」とか心の片隅で思ってたけど、
現実にいるのはものすごく暗ーい子なので、思うだけ空しくなってきた。
だからそう思うのはもうやめる。
「明るい子」っていうのは単なる理想にすぎなかったのね。
けど、理想を追うのをやめたわけじゃないから、いつか自分を「明るい」と思えるようになりたい。
理想と現実のギャップがすごく大きくて今苦しいけど、頑張るもん。
04/16
2008
私はそこで寝る以外本当に何もしなかったのに、
どうして私を疑うの?
図書館出入り口のBDS(ブックディテクションシステム)。
…と司書さん。
空き時間、図書館に行って本も読まずに寝て、出ようとしたら警報が鳴りました。
フロントを見ると、司書さんの白ーい目線が。
司書さんの所に行ったら、
司「借りてない図書館の本は持ってませんね?」
私「(何疑わしそうに見ているんだ、あれは機械のミスだろうが、と思いつつ)…ないですよ」
初めて警報に鳴られ、更にもともとおねむなため不機嫌な返答。
司「(もっと疑わしげに)本当にないんですね!?」
私「(もっとキレて)だからありませんよ」
司「…じゃあもう1回通って見て下さい」
通過成功。
間違いの全くない完璧なものというのは、あり得ないですが、
どうして引っかかったんだろう。。。
そんなに挙動不審だったか?
ほっときゃいいのに心の中でBDSに質問する私でした。
04/16
2008
教え始めて半年前後経ったのに、まだどうもぎこちないです。
今まで生きてきてかなりの先生を馬鹿にしてきた私だけど、教えるのって本当に難しい。
下手でも教壇に立って説明する、ってことはどれだけエネルギーを使うことか。
それでいてステップアップが常に求められている。
保護者からの期待もかなり荷が重い。
私はバイトで教えているから、そんな長い年数教えないけど、
本職が教師の人って、長く続けることが出来て凄いと思う。
今だけかもだけど、今まで馬鹿にしてきた先生に申し訳なく思いました。
今日、大学での授業で自分のライフヒストリーを班の中で発表し合いました。
1人ひとり、人生に色んなドラマがあることを再認識しました。
どうしてライフヒストリーを紙にまとめて班で発表したのか。
色々目的はありますが、そうすることでどうやって今の自分が出来上がったのかを知ることが出来るし、
価値観がどう形成されたか、というのも分かるし、
要は自分は何なのかを過去を振り返って考えることが出来るんだって感じだと、私は思います。
で、バイトの話と大学の話とがどうつながってるかというと。。。
人生、沢山失敗や困難はあるけれど、経験を通して大きくなっていくんだ、っていうこと。
まるで年輪のように。
私が馬鹿にしてきた教師も、彼らなりに沢山の経験をして築き上げた年輪を生かして一生懸命教えているんだな(たまに明らかな職務怠慢もいますが)と思いました。
馬鹿にしてきた理由は、単に価値観の違いってことも多かった気がしますが、それも彼らの人生のドラマの中で形作られてきたものだから、こんな若造が相手のことをろくに見ずに馬鹿にする筋合いはなかったかもしれません。。。
私の年輪なんかまだまだ少ないけれど、色んな事を経験して未来の自分を作り上げていきたい、と思います。
眠いので、何だか訳のわからん文章になっている気がしますが、お休みなさい。
04/13
2008
悪化しました、口内炎。
しかも、数増えました。
おまけに右あごのリンパ節まで痛くなりました。
微熱も出てやがるし。
マジ最悪だ。
明日は1~5限ぶっ通しなのにそれはないって。
舌の右側を庇いながら発音するのは、自分じゃないみたいでとても気持ちが悪いです。。。
例えるならば、やる気のない西田敏行って感じで(もちろん声は全然違いますよ)。
まぁ、普通に喋ろうと思えば喋れますが、痛すぎて10秒も持たない(泣)。
私が何か言うたんびに家族はクスクス。
私の脆~いハートは軽く疼きました。
明日、口内炎が良くなっていること&妙な発音を大学で笑われないことを願いつつ、もう寝ます。
お休みなさい。。。
04/12
2008
昨日まで大したことなかったのに、今日になったらものすごく痛くて、
鏡を見ると、噛んだところとそのまわりが痛々しく腫れていました。
で、サ行の発音が上手くできません(T⁻T)
今日は、部屋の掃除と買い物をしました。
買い物では、春物の服を2着とオープントゥのパンプスを購入。
お金は減りましたが、久々に服を買えた、幸せな時間でした。
もっと服欲しいからバイトを探さなきゃ!
部屋の掃除…
何故か分からないのですが、私の部屋はものすごく物で溢れ返っています。
で、最近は掃除機をかけたり出しっぱなしのものをしまったりというより、物をひたすらに処分しまくっています。
うちの自治体は去年からゴミ袋が有料化されたというのに、106家では以前よりもゴミが増えました(笑)
部屋に友達を呼べる日が来るのは、いつになるのでしょうか。。。
「大掃除する時間が惜しいから、部屋を汚さない!」と思っても、気がつけばすごく汚くなってるし。。。
馬鹿だなぁ。。。
04/11
2008
小学校5・6年の夏休みのラジオ体操は合計3回しか行かず
大学入ってから再開した川畑先生の背伸び体操も1週間しか続けられなかった
・
・
・
という風に、私は物事を長く続けるのが苦手でした。
そんな私が、
大人の●S 顔トレーニングを15日間全くサボることなく、毎日続けることが出来たんです☆☆
買ったばっかりのときは少しサボっちゃったけどね(笑)
その後は1度もサボってない!
15日間って普通の人からしたら、続けられて当たり前な日数なのですが、
私からしたら随分長い日数なんですよ。
やっぱり、あまりよろしくない顔をどうにかしないと!と思うと、それが原動力になるのでしょうね。
とにかく、少ーし自信が付きました!
これを続けられたんだから、
〇英語の勉強(トフルに向けて)
〇クメール語の勉強
〇恐ろしく骨格の歪んだ(意識していないと外側を向きます)左足を直すエクササイズ
〇(多少、左足の骨格を直してから)川畑式伸長法
も続けていきたいです☆
何かものが長続きさせることができると、気持ちがいいですね♪
こんな風に自分の出来ることから少しづつこなしていって、自信をつけることが出来れば、と思います。
そしたら、積極的に行動できるようになって、円満な人間関係を築いたり恋をしたり出来るかもしれない。
あんまり表に出さないけど、マジで良い恋がしたいしさ。。。
うはっ、楽しみぃ0(^▽^)0♪
04/08
2008
まぁ、寝坊したわけじゃなくてJRと某私鉄が予想以上に遅れていたからなんだけど、初授業で遅刻は悲しかった。。。
おまけに電車から降りて大学まで向かう途中で傘壊れるし、ずぶぬれになるし、行くだけで疲れました。
今日、
「存在していて本当に申し訳ないです、ごめんなさい!」とか
「私の存在と存在の証しがこの世から消えればいいのに」とか
「私、存在意義が全くないよね」とか
ネガティブ発言を繰り返していたのは、天気が恐ろしく悪いせいだと信じたい。
この思考は今に始まったわけじゃなくて、常日頃思っていたことなんだけどね。
自意識過剰な傾向あるし。。。
周りの皆様、本当にすいませんでした。
それでも、こんなマイナス要素100%の私に良くしてくださって、感謝の気持ちでいっぱいです。
いくらお礼を言っても言い切れないほどです。
この場を借りてお礼申し上げます。
ありがとうございます!!!!!!!!!!!!!
いつになるか分かりませんが、皆様のお役にたてる、マシな人間になります。
04/07
2008
入学したのはついこの間のように感じるのに、もう後輩が出来てるし。。。
早いなぁ。
小心者、面倒臭がり、ノリ悪い、冷淡、自意識過剰、怒りっぽい…
今、そんな良いところがほぼない自分を変えるべく自分なりに色々試しています。
始めたばかりなので効果は全然だけど。
今まで自分磨きを怠けていただけあって、疲れるゎぁ。。。
なので今も怠けがちに見えますが、始めは休み休みじゃないとやっていけないです。
ゆっくりかもしれないけど、絶対変わって見せます、私。
「大人の●S 顔トレーニング」、けっこう続いています。
いつか今よりいい笑顔で、自分の変化を喜ぶことができる日が来ることを信じて続けていきます。
-外国為替-